SSブログ

「それを『希望』と名づけよう」(佐野元春さんの詩)

地震から1週間。
日ごと増える死傷者の数。
それでも,ここ東京湾岸では,日々の生活を営もうと,理性は働いている。
(会社近辺に液状化後の埃にも少し慣れた。これくらいは我慢だ)。

* * *

木曜日。
今晩は首都圏も寒く,大幅な電気需要の予想。そのため大規模停電が起こる可能性があり,政府から鉄道機関に間引き運転の指示。それに伴い早々に帰宅。

* * *

ムスコは元気をとりもどしている。
ワガヤみんなで,一緒にウドンを食べる。
ツマの料理だ。

* * *

早めに寝る。
でも,25時くらいで起きてしまう。

いろいろとインターネットで情報収集。
情報収集しながら,わが日本を代表するアーティスト「佐野元春」さんのホームページを見る。
こちら。
http://www.moto.co.jp/

* * *

「つまらない大人にはなりたくない」

「ガラスのジェネレイション」の一節。
確か佐野元春さんがデビューして,30年は過ぎていますね。
でも,この曲はいま聴いても,アリアリと高揚感を発し,「Young bloods」は,故郷から離れる前の,最後の1曲でした。

「Young bloods」 の一節。
「鋼のようなウィズダム」。

* * *


「それを『希望』と名付けよう」。
佐野元春さんの,新しい詩です。
どうか,皆さん。
この佐野元春さんが書いた「それを『希望』と名づけよう」の詩を読んでください。



地震の翌日とベートーヴェン

5時30分ころ「新潟のほうで地震」とツマに起こされ,呆然とする。
新潟中越を震源地とする新たな地震。
いったいどうなってしまったんだ・・・。

* * *

その後,知り合いの方々の安否確認。
幸いなことにみなさんご無事だった。
自宅に帰れなかった社員もたくましく,なんとか生きていた。
それが終わってから脱力。
ツマも大変だったろうが,横にならせてもらう。

* * *

義理の妹がワガヤを気づかって来訪。
ムスコの相手をしてもらう。キャッキャと嬉しそうだ。
ツマの実家の多摩地域は地盤が固く,さほどの被害もなかったとのこと。
ひるがえってワガヤは明治期に造成された埋め立て地。海も近い。そして建物も築40年。
一日報道されていた東北地方のすざまじい光景を見るたび,ワガヤも何があっても不思議ではないことに,一気に「恐れ」が全身を襲った。
ささやかな日常が営めることへの感謝と,それが一瞬にして失われたかも知れない「恐怖」。
今日のワタシはとてもヘンだ。

* * *

余震は続き,テレビは終日地震報道。
そしてツマからの提案。音楽を聴いてココロを落ち着けよう,と。
先日亡くなった長岡純子さん弾くベートーヴェンのピアノを聴く。
ココロに染み入る。サウンドが澄んで,ジンワリと体全体を巻き込んでくれる。

ベートーヴェンが,恐怖心を遠くへ運んでくれた。

地震による液状化

ちょうど仕事先にメールを打っているところだった。
添付ファイルつけて送信ボタンを押そうというそのとき,地震に襲われた。

* * *

様々な安否確認が済み,ワガヤの無事も確認でき,ようやく帰宅できることに。
埋め立て地に立つ社屋を出たところ,奇麗に整備されていた舗道はグチャグチャ。
「これが液状化か・・・」
blog04.jpg

ワガヤまで徒歩で一時間。
大きな幹線道路を選んで歩くが,ところどころ泥濘んでいる。
ようやく豊洲の町の明かりが見えた。ホッとする。
ワガヤまで,もう少しだ。

* * *

今回助かったのは,インターネットのメールが生きていたことだ。
携帯,固定電話ともにまったく機能せず。メールでなんとかツマと連絡ができた。
とてもありがたいライフラインだった。

ワガヤにつく。家の中はほうり出された本であふれかえり,棚も1つ倒れている。
その他は幸いなことに無事。電気,ガス,水道も生きていた。
なにより,ツマとムスコが無事なことに,感謝した。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。